山岸 駿介

山岸 駿介監修記事
監修者:山岸駿介
監修者:山岸駿介

理学療法士。臨床経験は7年。
急性期から慢性期、スポーツ分野など幅広い分野を経験。医療・介護・スポーツなど幅広い分野のリハビリに携わり、老若男女に正しい運動で、健康的な生活を送るサポートしている。
>>ホームページ
>>YouTube
>>監修者一覧

「償還払い」とは何ですか?支払いの仕組みや手続き方法が知りたいです。

質問 介護保険で福祉用具を買ったときの支払いは「償還払い」だと聞きました。自己負担分のみ支払うわけではないのですか?仕組みや手続き方法を教えてほしいです。 介護保険サービスの費用を利用者がいったん全額支払い、その後自治体に申請することで、9割…

自動排泄処理装置の交換可能部品とはどんなものですか?レンタルできないのは何故?

自動排泄処理装置の交換部品にあたるのは、尿や便を通すチューブやタンク、レシーバーなどです。福祉用具はレンタルできるものもありますが、入浴や排せつの際に直接肌に触れる用具は購入となります。こちらの記事では、自動排泄処理装置の交換部品について…

移動用リフトのつり具部分で入浴時に使えるものはありますか?選び方も教えてください。

移動用リフトのつり具にはいくつかの種類があります。入浴用のつり具もあるので、入浴時に使用したい場合はそちらを使うと良いでしょう。こちらの記事では、移動用リフトのつり具の種類や選び方について解説します。

介護保険の対象となる腰掛便座って?使い方や選び方、購入時の注意点を教えてください。

腰掛便座は、排せつをサポートする用具で、今回紹介する据え置き型は和式便座を様式便座に変えて使うためのものです。簡単に設置でき、膝や足腰の負担も軽減できます。こちらの記事では腰掛便座の種類や選び方、購入時の注意点を解説します。

入浴補助具は介護保険でレンタルできますか?種類や使い方も教えてください。

入浴補助具は特定福祉用具として扱われており、介護保険の購入対象品です。いすやてすり、すのこなど様々な種類があり、利用する方の身体状態によって適切に選ぶ必要があります。こちらの記事では入浴補助具の種類や選び方、購入時のポイントについて解説し…

足が不自由な父。補高便座でトイレは楽になりますか?介護保険対象かも知りたいです。

補高便座は便器の上に取り付けて座面を高くし、立ち上がりのサポートをする福祉用具です。膝や腰への負担も軽減にもつながるので痛みなどの悪化を防いでくれます。こちらの記事では補高便座の種類や選び方、介護保険の適用について詳しく解説します。

車いすの付属品で必要なものは何ですか?介護保険対象かどうかも教えてください。

車いすの付属品には、杖入れや転倒防止バー、シートベルト、延長用レバーなど様々なものがあります。利用者本人の状態に合わせて利用することで、車いすの利用が快適になります。購入やレンタルには介護保険の適用ができますが、一部条件があるので注意が必…

徘徊感知機器はどう使えば良いですか?仕組みや利用のメリット教えてください。

徘徊感知機器は、徘徊の兆候を感知し、知らせてくれる機械です。徘徊を未然に防ぐことができるため、介護者の負担を最小限に抑えることができます。利用場面により様々な種類があり、要介護2~5の場合は介護保険でレンタルすることができます。こちらの記…

介護保険で購入できる福祉用具はどれ?特定福祉用具販売や購入時のポイントも解説

介護負担が高まってきたときに検討したい、福祉用具の導入。レンタル品も多いですが利用者の肌が直接触れたり、衛生面が気になる福祉用具は購入の対象となるものも多いです。こちらの記事では「特定福祉用具販売」の概要や介護保険で購入する際のポイントに…

体位変換機とはどんな福祉用具ですか?種類や選び方、導入時の注意点を教えてください

体位交換機は、褥瘡予防のため体位交換を補助してくれる器具です。要介護2~5の方がレンタルの対象ですが、必要性を認めた場合には軽度な方でもレンタル可能になる場合があります。こちらの記事では体位変換機の種類や選び方、導入時の注意点を解説します。

移動用リフトは自宅の改装なしでも使えますか?費用についても知りたいです。

移動用リフトは身体介護の負担軽減に便利な福祉用具です。様々な種類があり、自宅を改装しなくても設置できるものもありますよ。移動用リフトはレンタルが可能で、介護度に費用が異なります。こちらの記事では移動用リフトの種類や費用について詳しく解説し…

歩行補助杖にはどんな種類がありますか?手の力が弱い高齢者でも使える杖を探しています。

高齢者の歩行を助ける歩行補助杖。足腰への負担を軽減させ、歩行を安定させることができます。様々な種類があるため、使用する方の状態に合わせて選ぶことが大切です。こちらの記事では歩行補助杖の役割や種類、特徴、選び方介護保険の適用について解説しま…

脳梗塞の父の介護で使える特殊寝台と付属品の選び方を教えてください。介護保険でレンタルは可能でしょうか?

質問 父が脳梗塞になり、現在入院中です。リハビリから自体に戻った際に、普通のベッドでの寝起きが難しいかもしれないと言われています。そこで介護用の特殊寝台を考えているのですが、一般的な価格帯がよくわかりません。 特殊寝台はどの程度の障害から利…

快適で衛生的!自動排泄処理装置で排泄ケアの悩みを解消しよう

寝たきりの方や自力で排泄できない方の在宅介護では、24時間体制の排泄サポートが必要です。介護者にとって負担の大きい、定期的なおむつ交換やトイレ介助の悩みを解消するには自動排泄処理装置がおすすめ。記事では、装置の仕組みや種類、介護保険の適用範…

寝たきり介護の強い味方!床ずれ防止用具の種類と選び方

寝たきりの方の在宅介護において、ぜひ検討していただきたいのが「床ずれ防止用具」です。床ずれは在宅介護の介護者を悩ませる症状のひとつ。利用者ご本人はもちろん、介護する方の負担を軽減するには専用の福祉用具が効果的です。床ずれ予防に役立つ、床ず…

介護用の車椅子はどう選ぶ?基本の検討ポイントと安全に介助するコツ

歩行困難な方の移動手段としてよく知られている車椅子。比較的ポピュラーなー介護用品ですが、車椅子の種類は多岐にわたるので慎重に選びたいものです。在宅介護に車椅子をとり入れたい方は、車椅子の役割や種類、選び方のポイントを確認しておきましょう。 …

「手すり」は介護の基本アイテム!役割・種類・選び方を総チェック

高齢者の家庭内事故で最も多い原因は転落や転倒です。そのリスクを防ぐには手すりの設置が効果的。手すりは在宅介護に適した住環境を整える基本アイテムでもあります。本記事で、介護における手すりの役割や種類とともに、選び方の基本ポイントをひと通り確…

介護用歩行器で移動をサポート!種類・選び方・レンタル方法を解説

思うように歩けなくなったご家族を在宅介護する際、ぜひ検討していただきたいのが「歩行器」です。適切なものを選べば自宅でも安全に利用できるので、日常生活の行動範囲が広がりますよ。まずは、歩行器の種類や選び方、レンタル方法などの基本情報を押さえ…

在宅介護に心強い「福祉用具貸与」とは?サービスの基本概要と利用方法

ご家族を在宅介護することになったら、少しでも生活しやすい環境を整えてあげたいですよね。そんなときに心強いのが「福祉用具貸与」というサービスです。今回は、福祉用具貸与の概要をはじめ、対象品目や利用方法について解説します。利便性の高い福祉サー…

介護用スロープで住宅の段差を解消!主な種類と選び方を知ろう

足腰が弱った高齢者にとって、家の中のちょっとした段差は危険な障害物。住宅の段差を解消し、高齢者が安全に暮らせる環境を整えるにはスロープの設置が最適です。 介護用スロープの役割や選び方を知り、在宅介護に備えましょう。介護保険が適用されるケース…

介護用歩行器の種類をチェック!タイプ別特徴と選び方のポイント

自立歩行が難しくなってきた高齢者などをサポートする歩行器。在宅介護にぜひとり入れたい介護用品ですが、その種類は多岐にわたるため、あらかじめ選択肢を把握しておくことが大切です。本記事で、歩行器の種類や効果のほか、選び方の基本ポイントを確認し…

足腰の弱い高齢者には歩行器を!早めに利用してQOLを高めよう

高齢者は、足腰が弱ると出歩く気力を失い、脚力がさらに衰えてしまうという悪循環に陥りがちです。そのような状況を防ぐため、足腰の痛みやふらつきが見られる場合は早めに歩行器を検討することをおすすめします。高齢者向けの歩行器の種類や期待できる効果…